親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

お金

「親の自宅」を「担保」に介護費用をまかなう?【親の入院・介護】

投稿日:2021年1月13日 更新日:

「自宅」を活用してお金を生み出す制度があります。「家はあるが、月々の年金だけでは介護費用をまかなえない」という場合に役立つ可能性があります。

結論

「リバースモーゲージ」とは

老後資金などのために自宅(マイホーム)を担保にして銀行や公的機関からお金を借り入れ、死亡した時点で自宅を売却して一括返済する仕組みで、「リバースモーゲージ」と呼ばれています。親自身が住み慣れた家で暮らしながら、生活資金を借り入れることができます。ただし、長生きした場合に、融資額が融資限度額に達してしまうなどのリスクも考えられます。

もともと1981年ごろ、東京都武蔵野市で開始された事業ですが、貸付金を全額回収できない事例なども発生。低所得者向けには国も同様の制度を実施しているなどの理由で、2015年に終了しています。一方、最近では都市銀行、地方銀行などでリバースモーゲージを実施しているところが増えています。金融機関ごとに内容は異なるので、検討する場合は、詳細をしっかり確認することが必要です。

解説

「不動産担保型生活資金」の窓口は社会福祉協議会

国が実施している同様の制度は「不動産担保型生活資金」といいます。所得の少ない高齢者向けで、地域の社会福祉協議会が窓口となっています。

銀行のリバースモーゲージ同様、想定した以上に長生きした場合に、お金を借りることができなくなり、しかも利息は払わなければいけないなどリスクはあります。また、子どもが同居している場合は、制度の対象外で、マンションも含まれません。

不動産担保型生活資金

現在住んでいる居住用不動産(土地・建物)を所有し、将来にわたって住み続けることを希望する高齢者世帯に対して、その不動産を担保として生活費の貸付を行う制度。

対象者

65歳以上の高齢者世帯(低所得者)

対象不動産

土地評価格が1,000〜1,500万円以上(地域により異なる)の一戸建て

貸付月額

30万円以内

貸付限度額

土地評価格のおおむね70%

貸付期間

貸付元利金が貸付限度額に達するまでの期間

返済

貸付契約終了時(借受人の死亡など)に不動産を売却して貸付元金利を一括償還(返済)

窓口

親の暮らす地域の社会福祉協議会

※死亡する前に、限度額に達した場合、貸付は停止。住み続けることは可能だが、限度額到達以降も貸付利子は発生することに注意。

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-お金
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「親の自宅」を「担保」に介護費用をまかなう?【親の入院・介護】

お金

「親の自宅」を「賃貸」して生活資金を得る?【親の入院・介護】

「リバースモーゲージ」は、自宅に住みながら生活資金を得ることができますが、死亡した時点で自…

続きを読む

介護サービスの一部も医療費控除できる?【親の入院・介護】

お金

介護サービスの一部も医療費控除できる?【親の入院・介護】

「医療費控除」は、その年に支払った医療費が多額になった場合に税負担を軽減できる制度です。医…

続きを読む

きょうだいと介護のお金でもめて険悪に【親の入院・介護】

お金

きょうだいと介護のお金でもめて険悪に【親の入院・介護】

親の判断力が低下すると、子の誰かが親の金銭管理をするケースが多いです。このとき、家族間の信…

続きを読む

「遺族年金」父親が死亡。母親の生活費・介護費は大丈夫?【親の入院・介護】

お金

「遺族年金」父親が死亡。母親の生活費・介護費は大丈夫?【親の入院・介護】

今は両親が存命でも、いずれどちらかが亡くなることが想定されます。今の親世代は母親のほうが年…

続きを読む

同居でも世帯が別なら費用は安くなる?【親の入院・介護】

お金

同居でも世帯が別なら費用は安くなる?【親の入院・介護】

健康保険・介護保険の保険料、介護保険の自己負担額などは、世帯所得によって決められているもの…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。