親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

退院

食事の宅配サービスって【親の入院・介護】

投稿日:2020年12月1日 更新日:

心身の具合が悪くなると、食事の用意が難しくなることがあります。特に、親だけで暮らしているケースでは心配です。そこで役立つのが「食事の宅配サービス」です。介護保険のサービスにはありませんが、多くの自治体が「地域支援事業」として行っています。また地域のボランティア団体などが実施している場合があり、民間企業の参入も増加しています。

自治体が行っている場合は、助成があるので比較的安価です。ただ、対象者となる条件は自治体ごとに違い、必ずしも利用できるとは限りません。毎日は提供していないところもあります。自治体やボランティアサービスに適当なものがなければ、民間サービスをあたるといいでしょう。試食できれば、親の嗜好に合ったところを選ぶことも可能です。気をつけたいのは、食事をするのはあくまで「親」だということ。しばらく利用すると、「味に飽きた」と親が言い出すことはよくあります。情報をたくさん集めていれば、「それでも、食べろ」と言わずに、他のサービスを提案することもできるでしょう。

結論

利用対象者

  • 介護保険の要支援・要介護認定者、または虚弱で調理が困難
  • 一人暮らし、または高齢者のみの世帯 など

費用負担

  • 1食あたり数百円

その他の特徴

  • 配達の際は安否確認をし、利用者の様子を確認したり声かけを行う
  • 自治体によっては利用回数に制限がある場合もある

解説

手渡しなら安否確認も兼ねる

配達は「手渡し」を原則としている事業者が多く、安否確認にも役立っています。なかには、利用者に異変があった場合に家族などに通報してくれるところもあります。実際、食事の宅配業者が家のなかで倒れている高齢者を早期発見した事例や、不幸にして亡くなっている高齢者を発見した事例をしばしば耳にします。

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-退院
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

住宅改修費の給付【親の入院・介護】

退院

住宅改修費の給付【親の入院・介護】

親の家は段差だらけで転倒が心配、、、 退院してきたものの、家のなかは段差だらけ。親が暮らす…

続きを読む

小規模多機能型居宅介護について【親の入院・介護】

退院

小規模多機能型居宅介護について【親の入院・介護】

介護が必要となった高齢者が、心身の状態や必要に応じて、「通い」を中心に「泊まり」「訪問」の…

続きを読む

退院後の介護の流れについて【親の入院・介護】

退院

介護についての相談窓口【親の入院・介護】

現在、知見のある方だと問題ありませんが、ほとんどの方は「初めての介護」になると思います。不…

続きを読む

認定された「要介護度」に不服申立て【親の入院・介護】

退院

認定された「要介護度」に不服申立て【親の入院・介護】

不備なく伝えたつもりなのに、想定した「要介護度」の認定がされず、「えっ!困る困る&#823…

続きを読む

「通所・宿泊」サービスはどう利用する?【親の入院・介護】

退院

「通所・宿泊」サービスはどう利用する?【親の入院・介護】

親が介護を要するようになったとき、身近な介護者にはさまざまな負担が生じます。例えば、入浴介…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。