親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

退院

介護についての相談窓口【親の入院・介護】

投稿日:2020年11月12日 更新日:

現在、知見のある方だと問題ありませんが、ほとんどの方は「初めての介護」になると思います。不安や疑問、何が正解なのかわからないまま介護が始まるのですが、そんな時の「相談窓口」ってあるのでしょうか。

結論

「地域包括支援センター」では、介護についての総合相談窓口の役割を担っています。各種資格を持つ職員さんたちが専門性を活かして相談対応をしてくれます

解説

地域包括支援センター

相談は無料なので不安や疑問があれば積極的に利用しましょう。住所ごとに管轄があるので、親の暮らす地域のセンターがどこにあるのか確認しておきましょう。窓口では解決できない、もしくはわからない場合でも交通整理(「○○はここへ連絡してみてください」など)はしてくれるので、気軽に尋ねて大丈夫です。

相談できること

  • 生活で困っていることや心配なこと
  • 介護保険やその他の保険・福祉のサービスの紹介、利用手続きの援助
  • 高齢者への虐待に関すること
  • 認知症などの病気で、判断能力がなくなった場合の、青年後見制度の利用手続きの援助
  • 高齢者を介護している家族への支援
  • 介護保険の認定結果が要支援1、2だった場合や、介護が必要となる可能性が高いと判断された場合の、介護予防ケアマネジメント作成 など

介護に関して全て

相談窓口だけではなく、各種サービスの使い方、必要書類や申請方法など入手することもできます。また介護保険の代行申請もサポートしてくれ、親本人も役所まで出かけるのが難しく、子も遠方に暮らしていてすぐに親元へ行けない場合などには、地域包括支援センターや居宅介護支援事業所に、「代行申請」を依頼できます。職員が親元を訪問して手続きを代行してくれるものです(無料)。

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-退院
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

介護での家族の役割分担【親の入院・介護】

退院

介護での家族の役割分担【親の入院・介護】

地域包括支援センターなどで相談すると、「主たる介護者はどなたになりますか?」という質問が返…

続きを読む

介護ベッドや車いすのレンタル【親の入院・介護】

退院

介護ベッドや車いすのレンタル【親の入院・介護】

介護保険では日常生活の自立、機能訓練に用いるため、あるいは介護者の負担を軽くするために、福…

続きを読む

よい「ケアマネージャー」とは【親の入院・介護】

退院

よい「ケアマネージャー」とは【親の入院・介護】

一概に「ケアマネージャー」と言っても、様々。保険や医療、福祉の国家資格を持ち、その分野で実…

続きを読む

「介護保険」以外にも使えるサービスってあるの?【親の入院・介護】

退院

「介護保険」以外にも使えるサービスってあるの?【親の入院・介護】

ここまで主に介護保険のサービスを紹介してきましたが、サービスは他にもあります。高齢者向けの…

続きを読む

介護保険の認定調査とは【親の入院・介護】

退院

介護保険の認定調査とは【親の入院・介護】

要介護認定申請のあと、「認定調査」があります。「認定調査」では気をつけたいポイントがあり、…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。