親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

もの忘れ外来を調べておこう【病院探し】

投稿日:2021年3月11日 更新日:

結論

医師から教わったいい認知症の医師の条件

離れて暮らす親に認知症の疑いがあったとき、どの病院を受診したらいいのでしょう?もの忘れ外来、脳神経内科・外科、老年科、精神科、メモリークリニックなど、種類も名称も様々です。また医師も、画像診断が得意な医師、問診に力を入れる医師、地域と連携している医師など様々です。認知症は基本的に完治しないので、他の病気と比べて医師との付き合いは長期間にわたります。そのため、医師と相性が合わないと、ストレスを抱えたまま、診察を受け続けなくてはなりません。わたしの知り合いの医師に、どういった認知症の医師を選ぶべきか尋ねたところ、人柄がいい、認知症の人や家族の話をよく聞く(問診を大切にする)、画像診断に頼り過ぎない、認知症の薬や他の薬を出し過ぎない、看護師や病院スタッフに高圧的ではない医師がいいと、教えてもらいました。家族は大病院や最新設備のある病院に親を連れて行きたいと考えがちですが、それよりもこれらの条件に当てはまる医師のほうが、認知症治療の場合はいいようです。

認知症カフェで病院を見つけるのがおすすめ

病院探しは、あとで解説する地域包括支援センターに相談するのが一般的ですが、中立な立場が求められ、いい医師の情報まで得られない場合もあります。おすすめは親が暮らす地域の認知症カフェへ行き、他の介護者から病院の口コミを入手することです。また、親のかかりつけ医から、連携している専門医療機関を紹介してもらうのもオススメです。情報量に地域差のあるインターネット検索だけでは、厳しいかもしれません。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

親の異変を感じたら、1日単位で様子を確認しよう【認知症の1日の変化】

HOME

親の異変を感じたら、1日単位で様子を確認しよう【認知症の1日の変化】

認知症の症状は、1日の中で大きく変化します。短時間の滞在で親の元気な顔を見て安心し、しばら…

続きを読む

親がお金の管理ができなくなったら【日常生活自立支援事業】

HOME

親がお金の管理ができなくなったら【日常生活自立支援事業】

結論 金銭管理は日常生活自立支援事業を利用 親による日常で使うお金の預金からの出し入れや、…

続きを読む

亡くなったあとの手続きを効率よく進めるために【死亡後の手続き】

HOME

亡くなったあとの手続きを効率よく進めるために【死亡後の手続き】

解説 葬儀の手配と役所の手続きを同時に始める 東京在住のわたしは、祖母と父の死亡後の手続き…

続きを読む

親の人生最終段階の話し合い【人生会議】

HOME

親の人生最終段階の話し合い【人生会議】

解説 人生会議は親の意思表示ができるうちに 認知症の祖母の子宮頸がんが見つかり、医師から余…

続きを読む

親の銀行口座からお金が下ろせなくなる前に考えること【成年後見制度・家族信託】

HOME

親の銀行口座からお金が下ろせなくなる前に考えること【成年後見制度・家族信託】

結論 成年後見制度でできること 認知症の親の入院や、介護施設への入居など、急にまとまったお…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。