「退院後の介護」についてまとめてみました。
以下、リンク付きで記載していますので改めてご確認ください。
第一章 「突然の電話から入院まで」のまとめはコチラから
第二章 「退院後の介護」のまとめはコチラから
第三章 「介護と自分の生活」のまとめはコチラから
第四章 「介護に必要なコミュニケーション力」のまとめはコチラから
第五章 「お金で損をしない」のまとめはコチラから
第六章 「介護施設」のまとめはコチラから

目次
- 介護で仕事を辞めると「経済的」「精神的」「肉体的」に負担は増す
- 介護離職後の転職では、年収は4〜5割ダウン
- 介護休業法では、93日(3回まで分割可)の休暇を取れる。介護休業給付金は67%
- 職場の介護支援策を調べる。大手企業では、法定以上に充実しているところもある
- 相性の悪いケアマネジャーは変更してもいい
- ショートステイを定期利用していると、予約を取りやすいケースもある
- 複数の親の介護が同時期におこった場合、ゆとりがないことをケアマネジャーにざっくばらんに話す
- 遠距離介護の交通費は、家族で分担方法を考える。飛行機には介護割引がある
参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」