親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

最新家電への苦手意識を克服した先にあるもの

投稿日:2021年6月4日 更新日:

解説

家族や親族を総動員し、時間やお金を費やして、自己犠牲を払いながら、親の介護をしている方にとって、介護は総力戦なのかもしれません。わたしは自己犠牲を払った介護にしたくないので、この章でご紹介した道具を積極的に活用します。もうイヤだ、介護なんかやりたくないと思うほどの困難に直面したときは、大手通販サイトやお店で、介護に応用できそうな商品を探し、もっとラクできる方法を考えています。わたしが遠距離介護を始めた2012年当時と、現在を比べてみると、見守りカメラが進化し、スマート家電などの新しい製品が登場したおかげで、介護は劇的にラクになりました。おそらくこの先もネットの回線速度は速くなり、便利な道具が増え、誰も想像できないような介護に変わっていくでしょう。こうした最新の道具やツールに対して、苦手意識を持つ女性やシニア世代が多くいるのも事実です。一方で、わたしのブログや講演会にいらっしゃる方の中には、70代女性でスマートスピーカーを使いこなしている方や、電話ではなく見守りカメラを使った親への声かけを実践している女性もいます。苦手意識を持つ方の多くは、導入時の初期設定が分からず、自分にはハードルが高いと考えているようです。しかしこの設定さえクリアすれば、使い方だけ覚えればいいので、まずは初期設定をお願いできそうな家族や友人を、探してみましょう。どんなに離れ、どんなに会えなくても、母とわたしをつないでくれる道具やツールがもたらしてくれる安心感は、遠距離介護の心の支えでもあります。苦手意識というハードルを越えた先には、皆さんの想像を超える大きな安心と快適さが待っています。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

介護保険サービスの支給限度額について知る【介護保険サービス費】

HOME

介護保険サービスの支給限度額について知る【介護保険サービス費】

結論 要介護度ごとの支給限度額 介護保険サービス費用は、次表のとおり要介護度ごとに1か月の…

続きを読む

離れて暮らす親を扶養にして医療費を節約する【扶養控除】

HOME

離れて暮らす親を扶養にして医療費を節約する【扶養控除】

結論 親は健康保険上・税金上の扶養にできる 離れて暮らす親を、健康保険上の扶養と税金上の扶…

続きを読む

「介護と自分の生活」のまとめ【親の入院・介護】

HOME

第三章「介護と自分の生活」のまとめ【親の入院・介護】

「退院後の介護」についてまとめてみました。以下、リンク付きで記載していますので改めてご確認…

続きを読む

離れて暮らす親の家の火事が心配【防火対策】

HOME

離れて暮らす親の家の火事が心配【防火対策】

結論 火災の原因ベスト3 離れて暮らす親が認知症になると、火の元が心配です。消防庁の調査に…

続きを読む

保険認知症の親が損害を負わせたら【認知症】

HOME

保険認知症の親が損害を負わせたら【認知症】

解説 3つの認知症保険 認知症保険には、MCIの段階を保障する保険、認知症と診断され、その…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。