親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

自分で判断できなくなる前に親の意思を知る【エンディングノート】

投稿日:2021年6月8日 更新日:

結論

親と意思疎通ができるうちにノートを書く

親が元気で判断能力があるうちに、人生の最期について話し合うといっても、子は具体的に何を聞いたらいいか分かりませんし、聞きづらいことなのできっかけ作りが難しいかもしれません。そんなときに役立つのが、エンディングノートです。自分の身に何かあったとき、預貯金、生命保険、不動産、友人や親族などの連絡先、人生の最終段階における治療や介護の方針、葬儀やお墓をどうするかを、親族などに知らせるために書き残しておくノートのことです。遺言書のような法的拘束力はなく、ノートの書き方に決まりはありません。認知症が進行すると、親から情報を引き出すことが難しくなるので、親との意思疎通ができる段階で、分かるところから書いていきましょう。祖母の命の代理判断を任された経験から、本人の意思に沿って医療や介護を進めることが、いかに大切かを痛感したので、亡くなった父ともノートをベースに話し合いましたし、認知症の母のエンディングノートも書きました。

エンディングノートは親子一緒に書く

エンディングノートは、親に渡して書いてもらうのではなく、親子一緒に話し合いながら書いたほうが、親の思いをより理解できます。もし、親が文字を書けなくなったとしても、話すことができるのなら、動画や音声として残しておくと、他の家族や親族とも共有しやすくなります。親が生きている間、気持ちや考えが変わることはよくあるので、何度もエンディングノートを見直し、その都度更新しましょう。自治体による、エンディングノートの無料配布が増えています。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

親の異変を感じたら、1日単位で様子を確認しよう【認知症の1日の変化】

HOME

親の異変を感じたら、1日単位で様子を確認しよう【認知症の1日の変化】

認知症の症状は、1日の中で大きく変化します。短時間の滞在で親の元気な顔を見て安心し、しばら…

続きを読む

最期はどこで看取るのか【看取りの場所】

HOME

最期はどこで看取るのか【看取りの場所】

解説 認知症と認知症以外で違う看取りの希望場所 厚生労働省の調査によると、約6割の国民が「…

続きを読む

愛する人を失った悲しみとどう向き合うか

HOME

愛する人を失った悲しみとどう向き合うか

解説 長かった認知症介護から解放された安堵感以上に、愛する親を失った悲しみや無力さなどを感…

続きを読む

介護保険サービスの支給限度額について知る【介護保険サービス費】

HOME

介護保険サービスの支給限度額について知る【介護保険サービス費】

結論 要介護度ごとの支給限度額 介護保険サービス費用は、次表のとおり要介護度ごとに1か月の…

続きを読む

最新家電への苦手意識を克服した先にあるもの

HOME

最新家電への苦手意識を克服した先にあるもの

解説 家族や親族を総動員し、時間やお金を費やして、自己犠牲を払いながら、親の介護をしている…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。