親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

介護で会社を辞めてしまった後の手当【失業手当】

投稿日:2021年5月14日 更新日:

解説

介護離職後の失業手当はすぐには支給されない

親が認知症になったとき、まずは介護休業制度を使って休みを取りながら、介護保険サービスを利用した態勢づくりに専念し、会社を辞めずに済む方法を模索すべきです。しかし、介護休業制度に理解のない職場では、介護休業が取りづらく、やむを得ず介護離職するケースや、職場に迷惑をかけるからと制度の利用を自ら諦めたりして、介護離職する人もいます。会社の倒産やリストラなどで仕事を失った場合は、会社都合扱いとなり、失業手当の給付は、7日間の待機後から支給されます。他の理由での退職は、自己都合扱いとなり、3か月と7日の待機後からの支給となります。介護離職は自己都合扱いとなるため、収入ゼロの期間が長く発生します。ただ、自己都合であってもやむを得ない理由がある特定理由離職者とハローワークで認定されれば、会社都合扱いとなり、失業手当の給付は早まります。認定されるかどうかは、介護の状況からハローワークが判断し、決定します。

経済的余裕を持って就職活動する

勢いで介護離職したあと、介護の態勢が整い、親も落ち着いたので、再び仕事探しを始める方もいます。ハローワークでは、次表にある手当を受給することができます。収入に余裕がない状態で就職活動をすると、目先の収入を優先してしまい、勤務条件等を考えない会社選びになり、せっかく入った会社をすぐ辞めることになるかもしれません。ハローワークで手当を受給しながら、経済的にも精神的にも余裕を持った状態で仕事を探すことが大切です。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

認知症の代表的な症状と家族が困ること【認知症の症状】

HOME

認知症の代表的な症状と家族が困ること【認知症の症状】

認知症の症状は、「中核症状」と「行動・心理症状(BPSD)」の組み合わせで出現します。中核…

続きを読む

自分の生活環境も大切にする【介護のルーティーン化】

HOME

自分の生活環境も大切にする【介護のルーティーン化】

結論 親のもとへ帰るリズムをつくる 親を長期で支えていくためには、介護に関わる子とその家族…

続きを読む

亡くなったあとの手続きを効率よく進めるために【死亡後の手続き】

HOME

亡くなったあとの手続きを効率よく進めるために【死亡後の手続き】

解説 葬儀の手配と役所の手続きを同時に始める 東京在住のわたしは、祖母と父の死亡後の手続き…

続きを読む

親の病院代を抑える工夫【高額療養費制度】

HOME

親の病院代を抑える工夫【高額療養費制度】

結論 医療費の家計負担を抑える 認知症は基本的には根治しないため、長期の通院が必要となり、…

続きを読む

怪しげな訪問販売や電話勧誘を撃退する方法【インターホン・固定電話の機能】

HOME

怪しげな訪問販売や電話勧誘を撃退する方法【インターホン・固定電話の機能】

解説 訪問販売は録画機能付きインターホンで対応 認知症の方の消費者被害で特に多いのが、第4…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。