親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

認知症になったら障害者手帳を取得すべき?【精神障害者保健福祉手帳・身体障害者手帳】

投稿日:

結論

介護保険サービスが優先される

認知症で身体に障害がない方は、精神障害者保健福祉手帳、脳血管性認知症で麻痺などがある方は、身体障害者手帳の取得が可能で、認知症の初診から6か月経過していることが条件になります。要介護認定を受け、介護保険サービスをすでに利用している場合は原則として、手帳を取得していても介護保険が優先されます。手帳の申請は、申請書、診断書、本人の写真などを、市区町村の窓口に提出します。家族などの代理申請も可能です。介護保険を利用していても、障害福祉にしかないサービスがあれば利用できる場合もあるので、親が暮らす市区町村の窓口に相談してみましょう。手帳を取得すれば、携帯電話やタクシーの料金割引、NHK受信料の全額・半額免除、JRや飛行機などの運賃の割引が受けられます。障害者手帳を取得することへの心理的な壁を感じる親もいます。心理的なハードル以上に、親が受けられるサービスにメリットを感じられるのであれば、手帳取得を検討してみましょう。

障害者手帳で受けられるサービスの一部

  • 自動車改造の助成
  • JR・航空・バス・船舶・タクシー運賃の割引
  • 有料道路通行料の割引
  • 自動車税の減税
  • NHK受信料の免除
  • 携帯電話料金の割引
  • マッサージ券の支給
  • 住民税・所得税、相続税の控除

障害者控除が受けられる

手帳を取得していなくても、障害者控除対象者証明書の入手で、障害者控除という一定の控除が受けられます。また障害の程度によって、特別障害者控除を受けられます。特別障害者控除は目安として、要介護4以上が対象になるようです。これらの判定基準は、市区町村によって違うので確認が必要です。親の障害者控除によって、控除額が増え、住民税非課税になれば、介護保険料や高額療養費制度などの負担が減ることもあります。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

デイサービス・デイケア・ショートステイの選び方【居宅サービス】

HOME

デイサービス・デイケア・ショートステイの選び方【居宅サービス】

結論 通所系サービスの種類 自宅などに来てもらう訪問系サービスに対して、施設などに通うサー…

続きを読む

要介護認定の結果に不満があった場合は【審査請求・区分変更】

HOME

要介護認定の結果に不満があった場合は【審査請求・区分変更】

結論 要介護認定の判定結果の不服は区分変更で 初めての要介護認定では、判定結果が不服かどう…

続きを読む

突然の電話から入院のまとめ【親の入院・介護】

HOME

第一章「突然の電話から入院まで」【親の入院・介護】

「突然の電話」から「入院」までについてまとめてみました。以下、リンク付きで記載していますの…

続きを読む

7年の間に起きた認知症介護のトラブル

HOME

7年の間に起きた認知症介護のトラブル

離れた親の認知症介護を7年も続けていると、驚くようなトラブルが次々と起こります。例えば、わ…

続きを読む

離れて暮らす親がひっかかる消費者被害【訪問販売・電話勧誘販売】

HOME

離れて暮らす親がひっかかる消費者被害【訪問販売・電話勧誘販売】

解説 「お金・健康・孤独」に関する犯罪に注意 高齢者は特に、「お金・健康・孤独」の3つの不…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。