親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

介護保険サービスの費用を抑える工夫【高額介護サービス費】

投稿日:2021年4月28日 更新日:

結論

介護保険サービスの利用料には上限がある

高額介護サービス費とは、介護保険サービスを利用する際、1か月に支払った利用者負担の合計が上限額を超えたときに、超えた分のお金が払い戻される制度です。同じ介護であっても、介護施設やデイサービスなどの利用が増える認知症介護は、介護費用がかかります。自治体によっては、親が制度の対象になれば、自動的にお知らせと申請書が届きます。必要事項を記入して1度申請すると、次回以降は、自動的に申請した支払口座に、上限額を超えた分のお金が振り込まれます。お知らせは、対象になってから概ね2か月後に郵送されることが多いです。子が申請書を記入できない場合は、ケアマネや施設職員による代理手続きも可能です。申請には期限があり、サービス利用月から2年が経過すると、受給できなくなります。親と離れて暮らしていると、お知らせを見逃したり、親が誤って廃棄してしまったりして、申請漏れが起きてしまいます。郵便物の管理については、後述を参考にしてください。

高額介護サービス費の対象にならないもの

福祉用具の購入費、住宅改修費の利用者負担分、介護施設などの食費、居住費(滞在費)、日常生活費、デイサービスを利用したときの食事代、おやつ代などは、高額介護サービス費の対象外です。高額療養費制度やこの制度を利用してもなお、支出が多い場合、年単位で後払いになりますが、高額医療・高額介護合算療養費制度があります。算定期間は、8月1日から翌年7月31日までの1年間となります。加入している健康保険組合か、役所の窓口に問い合わせましょう。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

交通事故より多い家での転倒事故を防ぐ【転倒防止グッズ】

HOME

交通事故より多い家での転倒事故を防ぐ【転倒防止グッズ】

解説 まずは転倒しない住環境を整える 東京消防庁の高齢者の救急搬送データ(2018年)によ…

続きを読む

親の住む地域の介護の窓口を把握する【地域包括支援センター】

HOME

親の住む地域の介護の窓口を把握する【地域包括支援センター】

解説 地域包括支援センターとは? 介護のことで不安があれば、まずは地域包括支援センター(以…

続きを読む

認知症の種類を理解し、混合型にも注意しよう【認知症の種類】

HOME

認知症の種類を理解し、混合型にも注意しよう【認知症の種類】

認知症は数多くの種類がありますが、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認…

続きを読む

家族が必ずたどる認知症介護4つの心理的ステップ【介護者の心情】

HOME

家族が必ずたどる認知症介護4つの心理的ステップ【介護者の心情】

認知症介護をする家族は、必ずこの4つの心理的なステップをたどります。おさえておきましょう。…

続きを読む

ひとり歩き(徘徊)にGPS機器は有効か?【GPS機器の携帯】

HOME

ひとり歩き(徘徊)にGPS機器は有効か?【GPS機器の携帯】

解説 親はGPS機器を忘れずに携帯するか? 認知症の親が行方不明にならないよう、GPS機器…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。