親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

介護保険サービスの費用を抑える工夫【高額介護サービス費】

投稿日:2021年4月28日 更新日:

結論

介護保険サービスの利用料には上限がある

高額介護サービス費とは、介護保険サービスを利用する際、1か月に支払った利用者負担の合計が上限額を超えたときに、超えた分のお金が払い戻される制度です。同じ介護であっても、介護施設やデイサービスなどの利用が増える認知症介護は、介護費用がかかります。自治体によっては、親が制度の対象になれば、自動的にお知らせと申請書が届きます。必要事項を記入して1度申請すると、次回以降は、自動的に申請した支払口座に、上限額を超えた分のお金が振り込まれます。お知らせは、対象になってから概ね2か月後に郵送されることが多いです。子が申請書を記入できない場合は、ケアマネや施設職員による代理手続きも可能です。申請には期限があり、サービス利用月から2年が経過すると、受給できなくなります。親と離れて暮らしていると、お知らせを見逃したり、親が誤って廃棄してしまったりして、申請漏れが起きてしまいます。郵便物の管理については、後述を参考にしてください。

高額介護サービス費の対象にならないもの

福祉用具の購入費、住宅改修費の利用者負担分、介護施設などの食費、居住費(滞在費)、日常生活費、デイサービスを利用したときの食事代、おやつ代などは、高額介護サービス費の対象外です。高額療養費制度やこの制度を利用してもなお、支出が多い場合、年単位で後払いになりますが、高額医療・高額介護合算療養費制度があります。算定期間は、8月1日から翌年7月31日までの1年間となります。加入している健康保険組合か、役所の窓口に問い合わせましょう。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

親がお金の管理ができなくなったら【日常生活自立支援事業】

HOME

親がお金の管理ができなくなったら【日常生活自立支援事業】

結論 金銭管理は日常生活自立支援事業を利用 親による日常で使うお金の預金からの出し入れや、…

続きを読む

人生の最期を迎えるまでのステップを知っておく【死までのプロセス】

HOME

人生の最期を迎えるまでのステップを知っておく【死までのプロセス】

解説 亡くなる1週間前からサインが現れる 看取り期を迎えた親は、個人差はありますが、亡くな…

続きを読む

ネガティブな認知症の情報につぶされないために【当事者の心情】

HOME

ネガティブな認知症の情報につぶされないために【当事者の心情】

皆さんは認知症に対して、どのようなイメージをお持ちですか?認知症になった親は何もできなくな…

続きを読む

「介護に必要なコミュニケーション力」のまとめ【親の入院・介護】

HOME

第四章「介護に必要なコミュニケーション力」のまとめ【親の入院・介護】

「介護に必要なコミュニケーション力」についてまとめてみました。以下、リンク付きで記載してい…

続きを読む

離れて暮らすからこそ気をつけるべき親のひとり歩き(徘徊)【介護の始まり、まず知っておきたいこと】

HOME

離れて暮らすからこそ気をつけるべき親のひとり歩き(徘徊)【介護の始まり、まず知っておきたいこと】

結論 離れて暮らす認知症の親の代表的な心配事として、ひとり歩き(徘徊)があります。「徘徊」…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。