親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

親の収入と支出、財産を把握する【介護費用のシミュレーション】

投稿日:2021年4月23日 更新日:

結論

親の収支を把握して、親のお金を介護費用に

離れて暮らす親の収入と支出を把握しておかないと、介護方針が決められないばかりか、子の家計にも影響します。厚生労働省の国民生活基礎調査によると、65歳以上の高齢者世帯の51・1%が、年金のみの収入で生活していることが分かりました(2018年)。現在支給されている国民年金、厚生年金の平均額は次表のとおりです。次いで多い所得は、働いて得た収入、さらに不動産による収入や株式の配当などもあります。年金を補填するために入った、個人年金保険による収入もあるかもしれません。年金のみで生活する高齢者の割合は多いものの、不動産や預貯金など、老後に備えた財産まで含めて確認したうえで、できるだけ親のお金を介護費用に充てることを考えましょう。

認知症介護を在宅で行ったときの1か月の費用

認知症介護を、在宅で行った場合の1か月の費用の目安は次表のとおりです。親の毎月の収支がマイナスの場合、親の預貯金の切り崩しや、子が介護費用を負担することにもなり、子の家計に大きな影響を与えます。特に施設の利用は、在宅介護以上にお金がかかるので、親の収支と財産状況を把握してからでないと、簡単には決められません。ある調査会社のデータによると、親の預貯金を把握している50代は約4割、60代で約5割でした。年齢が上がるにつれ、割合が多くなることからも、介護がきっかけで親の預貯金を把握する方が多いようです。親に聞きづらいことではありますが、細かい金額まで分からなくとも、子が介護費用を捻出する必要があるかだけでも確認してみてください。

認知症の状態別費用(在宅介護:1ヶ月)

軽度認知症 中度認知症 重度認知症
要介護1・2 39,171円 41,893円 28,445円
要介護3 68,386円 74,533円 53,911円
要介護4・5 34,572円 67,331円 70,409円

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

保険認知症の親が損害を負わせたら【認知症】

HOME

保険認知症の親が損害を負わせたら【認知症】

解説 3つの認知症保険 認知症保険には、MCIの段階を保障する保険、認知症と診断され、その…

続きを読む

交通事故より多い家での転倒事故を防ぐ【転倒防止グッズ】

HOME

交通事故より多い家での転倒事故を防ぐ【転倒防止グッズ】

解説 まずは転倒しない住環境を整える 東京消防庁の高齢者の救急搬送データ(2018年)によ…

続きを読む

介護で会社を休むための休暇とその使い方【介護休業制度】

HOME

介護で会社を休むための休暇とその使い方【介護休業制度】

親の介護が理由で会社を休む場合、育児・介護休業法で定められている介護休業・介護休暇を取得で…

続きを読む

自分で判断できなくなる前に親の意思を知る【エンディングノート】

HOME

自分で判断できなくなる前に親の意思を知る【エンディングノート】

結論 親と意思疎通ができるうちにノートを書く 親が元気で判断能力があるうちに、人生の最期に…

続きを読む

ひとり歩き(徘徊)を防止するための鍵の工夫【補助錠の活用】

HOME

ひとり歩き(徘徊)を防止するための鍵の工夫【補助錠の活用】

解説 ひとり歩き対策をしても外出する親 認知症の親のひとり歩き(徘徊)は、さまよい歩くので…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。