親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

ホームヘルパーができること・できないこと【ホームヘルパー】

投稿日:2021年3月26日 更新日:

結論

ホームヘルパーの仕事を理解しておく

介護の窓口はケアマネですが、実際に親の家で介助に当たるのは、ホームヘルパー(訪問介護員。以下、ヘルパー)で、介護に欠かせない存在です。ヘルパーの仕事は、介護保険の中でできることが決められており、家事代行ではありません。仕事の範囲を理解しておけば、家族との役割分担ができます。認知症の進行によって、親ができなくなってしまったことを中心に、まずはお願いしたいことをリストアップしましょう。親と離れている分、自分でできることは限られるので、ヘルパーに任せられることは、お願いしましょう。

自費で受けられるサービスも選択肢に

ヘルパーの主な仕事は、「身体介助」と「生活援助」の2つです。身体介助とは、食事、入浴、排泄、外出の介助など、生活援助は、掃除や洗濯、買い物、調理などです。できないことは、医療行為(口を開けて服薬を手伝うなど)です。また、家族が同居している場合、身体介護は利用できますが、基本的に生活援助は利用できません。例外として、老老介護や認認介護など、家事が困難な場合は生活援助を受けられます。他にも、酒やタバコなどの嗜好品の買い物はNGだったり、価格の安いお店を指定したり(最短距離にある店での日用品購入が基本)、話し相手になる、金銭管理をする、家の留守番をする、家電の修理をすることもお願いできません。事業所や市区町村によって、ヘルパーの仕事の範囲が異なるので、担当のケアマネに確認してください。ヘルパーができないことは、自費で受けられるサービスを利用して、親の生活をカバーしましょう。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

介護が始まったら親の家にインターネット回線を引く【介護のインフラ作り】

HOME

介護が始まったら親の家にインターネット回線を引く【介護のインフラ作り】

解説 親の家にインターネット回線は必須 親の家に、インターネット回線を導入することで、見守…

続きを読む

離れて暮らす親がひっかかる消費者被害【訪問販売・電話勧誘販売】

HOME

離れて暮らす親がひっかかる消費者被害【訪問販売・電話勧誘販売】

解説 「お金・健康・孤独」に関する犯罪に注意 高齢者は特に、「お金・健康・孤独」の3つの不…

続きを読む

ゴミ屋敷化する前に、親の家を片づける【親家片】

HOME

ゴミ屋敷化する前に、親の家を片づける【親家片】

結論 親の家を片づけるには時間もストレスもかかる 認知症の親の介護が始まると、必ず親の家を…

続きを読む

離れて暮らすからこそ気をつけるべき親のひとり歩き(徘徊)【介護の始まり、まず知っておきたいこと】

HOME

離れて暮らすからこそ気をつけるべき親のひとり歩き(徘徊)【介護の始まり、まず知っておきたいこと】

結論 離れて暮らす認知症の親の代表的な心配事として、ひとり歩き(徘徊)があります。「徘徊」…

続きを読む

認知症の介護仲間や地域の情報を見つけられる場所【認知症カフェ】

HOME

認知症の介護仲間や地域の情報を見つけられる場所【認知症カフェ】

結論 認知症カフェってどんなところ? 各地域には認知症カフェと呼ばれる、認知症の人とその家…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。