親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

いざというときに頼れる人をリストアップしよう【連絡網の作成】

投稿日:2021年3月9日 更新日:

子である自分が頼れる人をリストアップ

65歳以上の親と子の居住地がどれくらい離れているかを調査した、第8回人口移動調査(2016年度)によると、親子が別に暮らしている割合は55・1%でした。このことからも、離れて暮らす親を介護する割合は多く、いずれ子が親の介護のために通ったり、ふるさとに帰ったり、親を子の近くに呼び寄せたりという選択を迫られる可能性があります。そうなる前に、いざというときに頼れる人をリストアップしておきましょう。

結論

確実な対応・認知症への理解があるかで選ぶ

リストアップのポイントは、確実性と認知症への理解度です。確実性は、親の様子を見て欲しいと依頼したとき、確実に対応してくれるかどうか、認知症への理解度は、認知症への正しい知識を持ち、症状への対処法を理解しているかを指します。まずは介護保険サービスを利用して、決まった日時に訪問看護師、ヘルパーといったプロの目で見守る体制から構築しましょう。それ以外で緊急対応が必要な場合は、家族の要望に確実に応えてくれて、認知症への理解度の高い人から、優先的に依頼しましょう。親の近くにいるご近所さんは頼りになると思いがちですが、認知症への理解がない場合もあります。最後に、自分自身をリストに加えてください。認知症介護において、家族にしか分からない、判断できない場面は必ずあります。いつでも自分が駆けつけられるよう、自分の働き方を見直し、自分の時間に柔軟性を持たせるようにしておくことも大切です。また、家族などの理解も得ておきましょう。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

通常時とは違う看取り直前の介護【家族の心がまえ】

HOME

通常時とは違う看取り直前の介護【家族の心がまえ】

解説 看取り期は介護の態勢が大きく変わる 看取り期と呼ばれる時期の介護は、通常時の介護とは…

続きを読む

離れて暮らす親の食事のサポート【宅配弁当・栄養補助食品】

HOME

離れて暮らす親の食事のサポート【宅配弁当・栄養補助食品】

解説 認知症の症状が食事に影響しているかを確認する 「食べることは、生きること」と言われる…

続きを読む

介護で会社を辞めてしまった後の手当【失業手当】

HOME

介護で会社を辞めてしまった後の手当【失業手当】

解説 介護離職後の失業手当はすぐには支給されない 親が認知症になったとき、まずは介護休業制…

続きを読む

家族が必ずたどる認知症介護4つの心理的ステップ【介護者の心情】

HOME

家族が必ずたどる認知症介護4つの心理的ステップ【介護者の心情】

認知症介護をする家族は、必ずこの4つの心理的なステップをたどります。おさえておきましょう。…

続きを読む

離れて暮らす親宛てに届く郵便物を管理するには?【口座振替・郵便物の転送】

HOME

離れて暮らす親宛てに届く郵便物を管理するには?【口座振替・郵便物の転送】

解説 公共料金のお支払いは口座振替に 認知症の親の家に送られてくる大量の郵便物。不要なダイ…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。