親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

離れて暮らす親への罪悪感はどう解消する?【介護者の無力感】

投稿日:2021年4月20日 更新日:

結論

離れていると何もしてあげられない罪悪感

離れて暮らす親の介護をしていると、会いに行けない、一緒にいてあげられない、ご近所や介護スタッフに世話になりっぱなしで申し訳ないといった罪悪感が生まれやすくなります。罪悪感を解消しようにも、自分の仕事や家庭を優先してしまうため、介護が先送りになりますし、認知症が進行する親の姿から目を背け、ますます足が遠のき、罪悪感や無力感が増えていきがちです。わたしの講演会に参加した、全国の介護者の話を聞いていると、罪悪感の根源はマイルールにあると感じます。自分から見る周りの目や自分の中にある道徳観などから、自分自身を責め、苦しんでいる方が多くいます。介護は他人に頼らず家族がやるべき、施設ではなく家で介護するべき、嫁や女性が介護するべきなど、抱えきれないほどの「べき」で自分自身を縛っています。しかし、その「べき」は、本当に正しいのでしょうか?親は、子が自分の人生を犠牲にしてまで、介護して欲しいと思っているのでしょうか?

マイルールに縛られない介護をする

親と離れ、身体的な介護ができなくても、やれることはたくさんあります。例えば、介護保険サービスの手配をしたり、本書にある制度の手続きを進めたり、経済的に支援することもできます。マメに連絡することも立派な介護です。自分の中にある、たくさんの「べき」を解放し、他人や親族、世間体を気にせず、自分たち親子だけの理想の介護の形を見つけてください。介護で苦しむ子の姿を、親は喜ばないと思います。

離れていてもできる介護の例

  • 親とまめに連絡を取り合う
  • 介護保険サービスの手配をする
  • 介護に関する情報を収集する
  • 親と同居中の介護者をサポートする
  • 親を経済的に支援する

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

デイサービス・デイケア・ショートステイの選び方【居宅サービス】

HOME

デイサービス・デイケア・ショートステイの選び方【居宅サービス】

結論 通所系サービスの種類 自宅などに来てもらう訪問系サービスに対して、施設などに通うサー…

続きを読む

要介護認定の結果に不満があった場合は【審査請求・区分変更】

HOME

要介護認定の結果に不満があった場合は【審査請求・区分変更】

結論 要介護認定の判定結果の不服は区分変更で 初めての要介護認定では、判定結果が不服かどう…

続きを読む

病院へ連れて行けないなら、自宅に来てもらう【在宅医療】

HOME

病院へ連れて行けないなら、自宅に来てもらう【在宅医療】

結論 親が通院しないのなら在宅医療も視野に 認知症の親が、病院の受診を拒んだり、持病がある…

続きを読む

ホームヘルパーができること・できないこと【ホームヘルパー】

HOME

ホームヘルパーができること・できないこと【ホームヘルパー】

結論 ホームヘルパーの仕事を理解しておく 介護の窓口はケアマネですが、実際に親の家で介助に…

続きを読む

離れて暮らす親宛てに届く郵便物を管理するには?【口座振替・郵便物の転送】

HOME

離れて暮らす親宛てに届く郵便物を管理するには?【口座振替・郵便物の転送】

解説 公共料金のお支払いは口座振替に 認知症の親の家に送られてくる大量の郵便物。不要なダイ…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。