親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

要介護認定の結果に不満があった場合は【審査請求・区分変更】

投稿日:2021年3月23日 更新日:

結論

要介護認定の判定結果の不服は区分変更で

初めての要介護認定では、判定結果が不服かどうか分からないかもしれません。しかし、更新時に不服と感じることもあるので、あらかじめ手続きを覚えておきましょう。不服がある場合は、市区町村の介護保険課に問い合わせをして、認定について説明を受けましょう。それでも納得いかない場合は、都道府県に設置されている介護保険審査会に審査請求(不服申立て)ができます。要介護認定通知を受けた翌日から、60日以内に申請する必要があります。しかし、調査内容を再審査するため、数か月かかることから、あまり使われていません。その代わりに、区分変更の申請を行います。区分変更は本来、認定後に状態が変わった場合に再調査して行うものですが、認定結果が不服である場合にも申請することができます。こちらは、30日程度で結果が出ます。区分変更は、担当ケアマネか包括に相談してください。

なぜ結果が不服なのかを分析する

なぜ要介護認定の結果が不服だったかを確認するために、認定調査結果の開示請求ができます。要介護認定で使われた、認定調査票や主治医意見書を確認して、不服の理由を分析してみましょう。市区町村の窓口に依頼するか、担当ケアマネに手続きをお願いすれば、書類を入手できます。認定調査票の内容が事実と違っているようなら、次回の要介護認定では、子は認定調査に立ち会いましょう。主治医意見書の内容によっては、医師を変える必要もあります。調査員に不満がある場合は、介護保険担当窓口に伝えて、次の要介護認定は別の調査員になるよう、お願いしてください。

要介護認定を賢く受ける7つのコツ

  1. 親の日常をよく知る人(家族、難しければケアマネなど)はできるだけ同席する
  2. 親の日常の様子をメモや写真、動画などに残して、調査員に見せる
  3. 調査員の調査項目(認定調査の質問内容)を事前に把握しておく
  4. 調査日前には、できれば1週間程度親と一緒に過ごして言動をチェックする
  5. 調査員訪問の前には部屋を片付けず、親が住んでいるありのままの状態を見せる
  6. 主治医意見書の内容を充実させる
  7. すぐサービスを利用しやい場合、ケアマネに暫定ケアプランを組んでもらう

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

要介護認定を申請する【要介護認定】

HOME

要介護認定を申請する【要介護認定】

解説 要介護認定の申請は代行してくれる 介護保険サービスを利用するための最初のステップが、…

続きを読む

嫁や娘が介護する時代ではなくなった

HOME

嫁や娘が介護する時代ではなくなった

結論 嫁や娘が介護する時代ではなくなった 一昔前までは、介護は女性の役割とされ、妻が夫の両…

続きを読む

「退院後の介護」についてのまとめ【親の入院・介護】

HOME

第二章「退院後の介護」のまとめ【親の入院・介護】

「退院後の介護」についてまとめてみました。以下、リンク付きで記載していますので改めてご確認…

続きを読む

親の銀行口座からお金が下ろせなくなる前に考えること【成年後見制度・家族信託】

HOME

親の銀行口座からお金が下ろせなくなる前に考えること【成年後見制度・家族信託】

結論 成年後見制度でできること 認知症の親の入院や、介護施設への入居など、急にまとまったお…

続きを読む

もの忘れ外来を調べておこう【病院探し】

HOME

もの忘れ外来を調べておこう【病院探し】

結論 医師から教わったいい認知症の医師の条件 離れて暮らす親に認知症の疑いがあったとき、ど…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。