親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

退院

「介護サービス」の種類と内容【親の入院・介護】

投稿日:2020年11月21日 更新日:

介護保険で利用できるサービスには、要介護1〜5と認定された人が利用できるサービス(介護給付)と、要支援1〜2と認定された人が利用できるサービス(予防給付)があります。

「訪問」により、日々の生活で困っていることを援助してもらうことができます。また、「通い」なら運動量が増え、利用者同士の交流を楽しむことも。介護者の負担軽減にも役立つでしょう。自宅での入浴が危なっかしくなっているような場合、施設の広い浴室で介助を受けながら入れると、本人も家族も安心感が高まります。また、「通い」は原則、送迎付きです。

施設に短期間「宿泊」するサービス(ショートステイサービス)は、介護者が疾病、冠婚葬祭、出張などの際、また身体的・精神的負担を軽減するために利用できます。連続利用日数30日まで。さらに、在宅での介護が難しくなった場合に入居できる「施設」サービスも用意されています。

結論

介護保険で受けられる主なサービス

ー 訪問 ー 自宅に訪問してもらって受けるサービス

訪問介護(ホームヘルプサービス)
  • ホームヘルパーによる身の回りの介護や生活援助を受ける
●訪問入浴介護
  • 家庭を訪問する巡回入浴車で、入浴の介護を受ける
●訪問看護
  • 家庭で看護師、保健師などから療養上の介護や診療を受ける
●訪問訪問リハビリテーション
  • 家庭で理学療法士・作業療法士からリハビリ指導を受ける
●居宅療養管理指導
  • 家庭で医師・歯科医師・薬剤師などから療養上の管理・指導を受ける

ー 通い ー 日帰りで施設などに出かけて受けるサービス

●通所介護(デイサービス)
  • デイサービスセンターなどで、入浴、食事、機能訓練などを受ける
●通所リハビリテーション(デイケア)
  • 老人保健施設や医療施設などで、機能訓練を受ける

ー 宿泊 ー 短期間、施設などで生活(宿泊)しながら受けるサービス

●短期入所生活介護(福祉施設へショートステイ)
  • 特別養護老人ホームなどに短期入所し、介護や機能訓練を受ける
●短期入所療養介護(医療施設へショートステイ)
  • 介護老人保健施設などに短期入所し、医学的な管理のもと、介護や機能訓練を受ける

ー 入居 ー 施設に入居して受けるサービス

●介護老人福祉施設(特別療養老人ホーム)
  • 常時介護が必要で、自宅での生活が困難な人に、介護や機能訓練、療養上の世話を行う施設
●介護老人保健施設(老人保健施設)
  • 病状の安定した人に、看護やリハビリを中心とした医療ケアと介護を行う施設
●介護療養型医療施設(療養型病床群)
  • 長期にわたる療養や介護を行う医療施設
●介護医療院
  • 医療機能と生活施設としての機能を兼ね備えた施設

ー その他のサービス ー

●特定施設入居者生活介護
  • 有料老人ホームなどに入居し、施設が提供する入浴・排泄・食事にかかる介護や機能訓練を受ける
●福祉用具貸与(レンタル)
  • 特殊ベッドや車椅子など、日常生活の自立を助けるための福祉用具を借りる
●福祉用具購入費の支給
  • 特殊尿器や入浴補助用具など、レンタルに馴染まない福祉用具の購入費の支給を受ける
●住宅改修費の支給
  • 手すりの設置や段差の解消など、住宅改修費の支給を受ける
●居宅介護支援(サービス計画の作成)
  • ケアマネージャーにケアプランを作成してもらう

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-退院
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

住宅改修費の給付【親の入院・介護】

退院

住宅改修費の給付【親の入院・介護】

親の家は段差だらけで転倒が心配、、、 退院してきたものの、家のなかは段差だらけ。親が暮らす…

続きを読む

小規模多機能型居宅介護について【親の入院・介護】

退院

小規模多機能型居宅介護について【親の入院・介護】

介護が必要となった高齢者が、心身の状態や必要に応じて、「通い」を中心に「泊まり」「訪問」の…

続きを読む

高齢化に向けた「地域包括ケアシステム」とは【親の入院・介護】

退院

高齢化に向けた「地域包括ケアシステム」とは【親の入院・介護】

日本の全世帯に占める高齢者のみの世帯(単身・夫婦)の割合は、2010年は20%でしたが、2…

続きを読む

訪問診療・訪問介護について【親の入院・介護】

退院

家事と介護を助けて欲しい【親の入院・介護】

心身機能が低下した親が在宅で生活するとなったとき、当面の「家事」や「介護」をどうするかは、…

続きを読む

介護での家族の役割分担【親の入院・介護】

退院

介護での家族の役割分担【親の入院・介護】

地域包括支援センターなどで相談すると、「主たる介護者はどなたになりますか?」という質問が返…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。