親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

入院

親が民間の保険に加入していたら【親の入院・介護】

投稿日:2020年11月6日 更新日:

親が民間の「医療保険」に加入していることも多々あると思います。加入していれば、給付金を請求できる可能性があるので、手続きを進めましょう。ただ、親が何の保険に入っているのかなど把握していないのが普通、また本人も自動引き落としにしたまま加入していることすら忘れているケースも多いので、改めて確認をしましょう。

結論

「保険証券」を探して、契約内容を確認します。内容が理解できなければ、保険会社や代理店へ確認しましょう。必要書類や診断書を提出すると、給付金が振り込まれます。

解説

手順

  1. 申告
  2. 診断書記入
  3. 書類の送付
  4. 書類審査
  5. 給付

指定代理請求制度

本来であれば、被保険者本人からの申請が必要である。しかし、本人が申請できない状況の場合のために、多くの保険商品は「指定代理請求制度」というものを設けています。

被保険者が自分で手続きできない場合、あらかじめ定めておいた指定代理人が請求できると言うもの。もし指定代理人の制度がなかった場合は、今後のためにも後付けの方法がないかどうか確認しておきましょう。

また保険の申請を忘れてしまっていた場合、約款上は3年まで請求可能としている保険会社が多いようです。期限内であれば、申請手続きを進めましょう。

指定代理請求制度のポイント

指定代理請求制度ができるのは?
  • 病気や怪我で判断能力を欠き、被保険者本人が意思表示できない
  • 被保険者が病名の告知を受けていない
指定代理請求人になれるのは?
  • 被保険者の戸籍上の配偶者
  • 被保険者の直系血族
  • 被保険者と同居または生計を一にする三親等内の親族 など
請求の時効とは?
  • 通常、「支払事由の発生日(入院した日や手術を受けた日)から○年」と約款で決められている。保険会社によっては、時効を過ぎていても支払いに応じるケースもあるので、あきらめずに問い合わせを。

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-入院
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

病院って長居できないホント?ウソ?【親の入院・介護】

入院

病院って長居できないホント?ウソ?【親の入院・介護】

前回紹介したように、「回復期リハビリ病院」の入院期間は疾患や傷病名によって日数が決められて…

続きを読む

入院中の「付き添い」や「洗濯」ってどうしてる?【親の入院・介護】

入院

入院中の「付き添い」や「洗濯」ってどうしてる?【親の入院・介護】

一昔前なら当然のように家族の「付き添い」が行われていましたが、現在はどうなのでしょうか?「…

続きを読む

退院後の介護の流れについて【親の入院・介護】

入院

退院後の介護の流れについて【親の入院・介護】

親が退院し在宅で看護することになったら、どのように療養やケアを行なっていくのかを具体的に考…

続きを読む

入院費用ってどのくらい?【親の入院・介護】

入院

入院費用ってどのくらい?【親の入院・介護】

親が入院した場合、その費用はどのくらいになるのでしょうか。入院の相場感を把握していないと不…

続きを読む

突然の電話から入院のまとめ【親の入院・介護】

HOME

第一章「突然の電話から入院まで」【親の入院・介護】

「突然の電話」から「入院」までについてまとめてみました。以下、リンク付きで記載していますの…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。