親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

会話

不仲の親の介護【親の入院・介護】

投稿日:2020年12月23日 更新日:

世間には、「老いた親の介護を子がするのは当然」という考え方が存在します。

しかし、親子にはそれぞれの歴史があり、「親の介護なんてできない・したくない」と思っている子も少なくありません。例えば、幼い頃に親から虐待された子。虐待とはやや性質が異なりますが、「毒親」という言葉もあるように、親の支配のもとに苦しめられた子もいます。

その親に介護が必要になったら……?毒親として子を支配していた親は子のコントロール方法を熟知しているため、自分の介護をさせようと近づいてくるかもしれません。虐待や毒親とまではいえないケースでも、何らかの事情で、「顔も見たくない親」が要介護になったら?

結論

「同居」は避ける

まず言えるのは、「同居は避けたほうがいい」ということです。「親も年老いて、丸くなっているのでは?」と思いたいところですが、通常、そういうタイプの親は変わりません。同居はしないで、可能な限りサービスを利用してもらいましょう。施設に入ってもらうことも考えましょう。地域包括支援センターに行き、事情を説明し、相談してください。

あとは、「どこまでできるか?」を自問自答しましょう。「月に1回なら、顔を合わせることができる」と思うならそのようにすればいいし、「顔を合わせるのは無理」と思えば、入院・介護の手続き面だけを引き受けるという選択もありです。

なかには、親と会おうとすると動悸がして動けなくなるなど、適応障害となっている子もいます。そのような場合は、「関わらない」という選択も致し方ないと思います。それでも、「親を看ない自分に対する罪悪感が苦しい」という場合は、一度だけは、親の住所地を管轄する地域包括支援センターに行って、事情を話しておくといいでしょう。

解説

嫌だからと放置すると保護責任者遺棄に

相当な過去があるのに、無理に介護を引き受けると、弱った親を仕返しのようにいじめてしまう(高齢者虐待)こともあります。

一方、本当は顔も見たくない親と、すでに同居しているケースもあるかもしれません。「もう、嫌だ」と思うこともあるでしょう。だからといって、日常的に介護してきたのを急に放置すれば、保護責任者遺棄に問われかねません。

放置するのではなく、必ず、行政につないでください。地域包括支援センターや担当のケアマネジャーにその旨を話せば、最悪の事態を避けるために、緊急枠でショートステイを利用できるようにするなど、検討してくれると思います。どうか、くれぐれも抱え込まないでください。

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-会話
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

兄弟で介護の分担【親の入院・介護】

会話

兄弟で介護の分担【親の入院・介護】

きょうだいがいる場合は、その連携が必要となります。しかし、きょうだいとはいえ、家族構成も経…

続きを読む

親が「認知症」かも…どう伝えればよい?【親の入院・介護】

会話

親が「認知症」かも…どう伝えればよい?【親の入院・介護】

早期に専門医を受診することが大切 親の言動に「あれっ?」と思う点が増えてくると、もしかして…

続きを読む

親が認知症と診断されたら【親の入院・介護】

会話

親が認知症と診断されたら【親の入院・介護】

親が「認知症」と診断された場合、子としても動揺するでしょう。その現実をなかなか受け入れられ…

続きを読む

独身でも安易に介護を抱え込むのは危険?【親の入院・介護】

会話

独身でも安易に介護を抱え込むのは危険?【親の入院・介護】

近年、独身のまま親と同居している子は増える傾向にあります。そして、同居する親に介護が必要と…

続きを読む

親戚や親のご近所さんに「いつまで親を1人にさせておくの?」と言われる…【親の入院・介護】

会話

親戚や親のご近所さんに「いつまで親を1人にさせておくの?」と言われる…【親の入院・介護】

介護は家族だけでなく、社会全体で行うべきだという考え方から、介護保険制度が誕生しました。そ…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。