親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

お金

介護サービスの一部も医療費控除できる?【親の入院・介護】

投稿日:2021年1月19日 更新日:

「医療費控除」は、その年に支払った医療費が多額になった場合に税負担を軽減できる制度です。医療費の合計が10万円を超えた部分で上限200万円までが対象(その年の総所得金額が200万円未満の人は総所得金額の5%の金額)。

結論

医療費控除の対象になるもの

どのような費用が医療費控除の対象となるのか、判断に迷うこともあります。例えば、親の入院や通院に利用するタクシー代、介護保険の訪問看護サービスや訪問リハビリテーションサービスなどの医療系サービス。医療系サービスと併せて使ったホームヘルプサービスやデイサービス、訪問入浴サービスなども対象となる場合があります。特別養護老人ホームなどの介護施設の利用料の2分の1。薬局で購入する市販の風邪薬代なども対象です。分からない場合は、直接税務署に問い合わせましょう。

控除を受けるには、「確定申告」が必要です。前年の1年間(1月1日〜12月31日)に支払った医療費が対象です。確定申告の時効は5年なので、申告を忘れていた人も、今からでも行えば還付されます。

申告するためには、加入している健保組合から送られてくる「医療費のお知らせ」を添付します。載っていない分は明細書を作成。2017年分の申告から領収書の添付は不要になりましたが、5年間の保管義務があります。

解説

重要なのは「生計が一」かどうか

医療費控除を申告する場合には、本人だけでなく「生計を一にする配偶者や親族」も含まれるので、同居の場合は親の医療費も基本的に合算できます。別居の場合は、仕送りをしているなど「生計が一」かどうかが問われます。

医療費控除の対象となるものとは?

  • 医師または歯科医師による診療は治療費用
  • 治療または療養に必要な医薬品の購入費(風邪をひいた場合の市販の風邪薬などの購入代金も含む)
  • あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術代金
  • 医師などによる診療等を受けるための通院費(バスや電車、タクシー代) など

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-お金
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

生活保護で医療・介護費が大幅軽減?【親の入院・介護】

お金

生活保護で医療・介護費が大幅軽減?【親の入院・介護】

親の年金収入がごくわずかで、預貯金もほとんどないようなケースがあります。何とか仕送りをして…

続きを読む

医療費が高額になったときの「軽減策」は?【親の入院・介護】

お金

医療費が高額になったときの「軽減策」は?【親の入院・介護】

入院すると、その後の通院治療も含め医療費がかさみます。高齢の親の場合、複数の医療機関を受診…

続きを読む

「遺族年金」父親が死亡。母親の生活費・介護費は大丈夫?【親の入院・介護】

お金

「遺族年金」父親が死亡。母親の生活費・介護費は大丈夫?【親の入院・介護】

今は両親が存命でも、いずれどちらかが亡くなることが想定されます。今の親世代は母親のほうが年…

続きを読む

きょうだいと介護のお金でもめて険悪に【親の入院・介護】

お金

きょうだいと介護のお金でもめて険悪に【親の入院・介護】

親の判断力が低下すると、子の誰かが親の金銭管理をするケースが多いです。このとき、家族間の信…

続きを読む

「親の自宅」を「担保」に介護費用をまかなう?【親の入院・介護】

お金

「親の自宅」を「賃貸」して生活資金を得る?【親の入院・介護】

「リバースモーゲージ」は、自宅に住みながら生活資金を得ることができますが、死亡した時点で自…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。