親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

HOME 認知症

見守りカメラを設置して親に会えない不安を解消する【見守りカメラ】

投稿日:2021年5月19日 更新日:

結論

見守りカメラの便利な機能

離れて暮らす親の介護で、最も活躍する家電製品は見守りカメラです。リビングなど親がよくいる部屋に設置し、親の表情や食事の様子をカメラで撮影します。その映像は、スマートフォン(スマホ)やパソコンを使って、自分の好きな場所、タイミングで何度でも確認できますし、録画機能付きの機種ならば、記録された映像をあとで見ることもできます。他にも、スマホに向かって話しかけると、見守りカメラから声が出て、親に声かけができる機種や、親が家を出るなどカメラの映像に動きがあったときに、スマホに通知がくる動体検知機能つきの機種、カメラが首を振って部屋全体を映し出す機種、夜間など暗闇でも親の様子が分かる機種などがあります。見守りカメラを親の家に1台設置すれば、各家族のスマホで親の様子を見ることができるので、きょうだいや親戚など、みんなで親の見守りが可能になります。また、親が利用する複数の部屋に見守りカメラを設置すれば、より安心で不安も解消されます。カメラは6000円前後から購入できますが、それよりも安価な海外製の見守りカメラは、セキュリティに問題がある場合もあるので、注意が必要です。

見守りカメラ以外で親を見守る方法

親がカメラの電源を抜いてしまう、親を監視しているようでいやだという方もいます。電源はコンセントの設置場所の工夫や、ケーブルをカバーで覆うと防止できる場合もあります。どうしても親が見守りカメラをいやがる場合は、次表にあるスマート電池やスマート照明を使う方法もあります。映像では確認できませんが、親の動きを感知できます。

参照:「親が認知症!?離れて暮らす親の介護・見守り・お金のこと」

にほんブログ村 介護ブログへ

-HOME, 認知症
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

介護保険サービスの支給限度額について知る【介護保険サービス費】

HOME

介護保険サービスの支給限度額について知る【介護保険サービス費】

結論 要介護度ごとの支給限度額 介護保険サービス費用は、次表のとおり要介護度ごとに1か月の…

続きを読む

介護が始まったら親の家にインターネット回線を引く【介護のインフラ作り】

HOME

介護が始まったら親の家にインターネット回線を引く【介護のインフラ作り】

解説 親の家にインターネット回線は必須 親の家に、インターネット回線を導入することで、見守…

続きを読む

認知症ケアパスをうまく活用しよう【認知症ケアパス・認知症初期集中支援チーム】

HOME

認知症ケアパスをうまく活用しよう【認知症ケアパス・認知症初期集中支援チーム】

解説 認知症ケアパスが便利な理由 親の認知症が分かって包括に相談すれば、多くの問題は解決し…

続きを読む

認知症?と感じたら生活環境から探ろう【認知症の予兆認】

HOME

認知症?と感じたら生活環境から探ろう【認知症の予兆】

親が同じことを何度も言う、趣味嗜好が急に変わるなどの代表的な認知症のサインは、子の短期間の…

続きを読む

いざというときに頼れる人をリストアップしよう【連絡網の作成】

HOME

いざというときに頼れる人をリストアップしよう【連絡網の作成】

子である自分が頼れる人をリストアップ 65歳以上の親と子の居住地がどれくらい離れているかを…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。