親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

介護施設

「特別養護老人ホーム」へ入居するコツはある?【親の入院・介護】

投稿日:2021年2月3日 更新日:

特別養護老人ホームの入居については、待機者が多く、容易には入れないという報道を見かけることが多いのではないでしょうか。

特別養護老人ホームは、複数申し込みを行うことができます。そのため、重複した希望者によって実際以上に待機者の数が膨らんでいるのが現状です。

一方、最近では、どこもかしこも混んでいるというわけではなく、待たずに入れるところもあるので、希望地域を拡げて検討するのも手です。

結論

緊急性の高い人から入居できる

入居にあたっては、申し込み順ではなく必要性の高い人からとなっています。通常、要介護度は軽度より重度を優先。また、在宅サービス利用状況が少ない人よりも多い人を優先。認知症などが進行し、入居中の他施設からの退去を迫られているようなケースも優先されやすくなります。入居希望の自治体の役所に、判定基準がどのようになっているか聞いてみるといいでしょう。

当然ですが、介護者の急死など、緊急度が切迫するような状況の場合には、緊急入居の対応が検討されます。

解説

独居、夫婦世帯の優先順位は高い

身近な介護者の有無も大きな要素となります。一例ですが、次図表は北九州市が策定している「介護者」による優先度合いを示したものです。

同居の介護者が要介護3以上の場合、さらに県外に暮らしている場合のポイントが高くなっています。そこで、4章2でも説明したように、将来的に特別養護老人ホームへの入居が選択肢となるのであれば、「同居」は慎重に考えましょう。

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-介護施設
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ひどい施設があるという報道を見て不安…【親の入院・介護】

介護施設

ひどい施設があるという報道を見て不安…【親の入院・介護】

有料老人ホームを運営するには、設備や広さなど法律で基準が定められており、都道府県へ届けを行…

続きを読む

施設の立地について、どう考えればいい?【親の入院・介護】

介護施設

施設の立地について、どう考えればいい?【親の入院・介護】

親が元気なときに住み替えるのであれば、親の意思で「住みたい場所」にある施設を選ぶでしょう。…

続きを読む

有料老人ホームは「入居一時金」が必要?【親の入院・介護】

介護施設

有料老人ホームは「入居一時金」が必要?【親の入院・介護】

有料老人ホームの支払い方法には、「入居一時金方式」と「月額払い方式」があります。前者は、入…

続きを読む

見守りをしてくれる「高齢者住宅」とは?【親の入院・介護】

介護施設

見守りをしてくれる「高齢者住宅」とは?【親の入院・介護】

「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」とは、民間事業者などによって運営され、都道府県単位…

続きを読む

特養の順番待ちの間に利用できる施設はある?【親の入院・介護】

介護施設

特養の順番待ちの間に利用できる施設はある?【親の入院・介護】

特別養護老人ホーム入居までの待機期間中は、どうすればいいでしょうか?在宅が基本ですが、さま…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。