親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

介護施設

施設の立地について、どう考えればいい?【親の入院・介護】

投稿日:2021年1月29日 更新日:

親が元気なときに住み替えるのであれば、親の意思で「住みたい場所」にある施設を選ぶでしょう。けれども、入院・介護が必要になってから施設を選ぶ場合、子が主導しなければならないこともあります。在宅介護ができず、施設を選ばざるをえないケースもあるからです。

結論

実家の近くか、自分の家の近くか

親と同居、もしくは近居のケースでは、「近所」が選択肢となるでしょう。では、遠距離に暮らしている場合は?たいていは、「親の家の近く」か「子の家の近く」のどちらがいいかと悩みます。

親の家の近くの施設なら、親は馴染みやすいかもしれません。方言や食事の味付けも気にならないでしょう。屋外には見慣れた風景があり、通院中の病院も変えなくていい。しかし、子が通っていくには時間と交通費がかかります。介護が必要となると、たとえ施設に入居しても、体調の変化などで「すぐ、来てください」と施設からお呼びがかかり、病院に連れていかなければならない事態も起こります。

解説

特別養護老人ホームなら親の自宅のそば

特別養護老人ホームは、全国どこでも申し込むことができます。けれども、住民票のあるお年寄りを優先する傾向があります。そういう意味では、親の暮らす家の近くがベターかもしれません。

また、介護の必要な状態となっても、できる限り住み慣れた自宅や地域で生活を継続できるよう、市区町村が主体となって提供する「地域密着型サービス」というものがあります。「地域密着型」に分類されている施設では、原則、施設の市区町村に居住している高齢者が対象です。

どこを選ぶかは、正解のない難しいテーマですが、家族それぞれのメリット・デメリットを検討して、判断力がある状況なら親の意向をしっかり聞きましょう。そこで暮らすのは、子ではなく親です。意思に反する移動は、心身状態の悪化につながる場合もあります。くれぐれも慎重に。実際には、親の近くの施設を選び、ときどき通って様子を確認する「遠距離介護」を選択するケースが多く見られます。

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-介護施設
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

生活保護で医療・介護費が大幅軽減?【親の入院・介護】

介護施設

「施設介護」も選択肢に!どのような施設を探せばいい?【親の入院・介護】

施設への入居を考え始めると、まず、その種類の多さに困惑するかもしれません。第一に検討するの…

続きを読む

費用安めの老人ホーム「ケアハウス」とは?【親の入院・介護】

介護施設

費用安めの老人ホーム「ケアハウス」とは?【親の入院・介護】

「ケアハウス」とは、「軽費老人ホームC型」とも呼ばれる、社会福祉法に定められた福祉施設の1…

続きを読む

有料老人ホームは「入居一時金」が必要?【親の入院・介護】

介護施設

有料老人ホームは「入居一時金」が必要?【親の入院・介護】

有料老人ホームの支払い方法には、「入居一時金方式」と「月額払い方式」があります。前者は、入…

続きを読む

認知症の親が入れる家庭的な施設とは?【親の入院・介護】

介護施設

認知症の親が入れる家庭的な施設とは?【親の入院・介護】

少人数で家庭的なケアを行う 「認知症高齢者グループホーム」とは、認知症の高齢者が家庭的な雰…

続きを読む

施設の「重要事項説明書」の見方とは?【親の入院・介護】

介護施設

施設の「重要事項説明書」の見方とは?【親の入院・介護】

施設の概要や職員の配置状態、サービス内容、費用など、施設選びに欠かせない情報をまとめた詳細…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。