親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

会話

親が「認知症」かも…どう伝えればよい?【親の入院・介護】

投稿日:2020年12月18日 更新日:

早期に専門医を受診することが大切

親の言動に「あれっ?」と思う点が増えてくると、もしかして認知症では……と不安になります。医師の診断を受けて早期に治療すれば、認知症であっても進行を遅らせられるケースもあります。認知症だと思っていたら、高齢者特有の「うつ」だったり、薬の飲み合わせが悪いことが原因だった、なんていう場合も。いずれにしても早期に受診し、治療を開始することが重要だといえるでしょう。

それでも、「精神科」や「もの忘れ外来」に親を連れていくのはハードルが高く、手をこまねいている子は多いものです。しかし、病院にかからず、そのままにしておいたため、認知症の症状が進行してしまい、本人や家族に大きな負担がかかることも少なくありません。

結論

提案方法を工夫する

ウソも方便という言葉があります。例えば、左頁のように親に提案して、連れ出すことに成功した子がいます。どう言えば耳を貸してくれるかは、親の性格や日頃の親子関係によっても違います。ぜひ、工夫してみてください。

率直に「病気かもしれない」、「早期に診てもらえば、いろいろな治療法があるよ」と説明したり、「薬の飲み合わせが悪くて混乱することもあるらしいから、一度専門の先生に診てもらおう」と話すのも手です。このとき、くれぐれも「もっとひどくなったら、知らないからね」などと喧嘩越しにならないように。「お父さんを介護することになるお母さんのために、受診して」と頼むのも効果的です。身近な保健所でも、認知症の相談対応をしています。

解説

親に認知症の専門受診を促す話し方例

  • 「70歳以上は全員、認知症の検査を受診することが決まった」と話す
  • 「今月中だけど、認知症の検査は無料。来月からは有料になるよ」と話す
  • 親の主治医にお願いして、「高齢者の健康診断の脳の検査もセットです」などと言ってもらい、総合病院で検査する

「嘘の方便」とはいえ、「食事に行こう」と誘って病院に連れて行くようなことはNG。当人が「だまされた」と思うと、今後のコミュニケーションに影響がおよびます

参照:「親が倒れた! 親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第2版」

にほんブログ村 介護ブログへ

-会話
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

親戚や親のご近所さんに「いつまで親を1人にさせておくの?」と言われる…【親の入院・介護】

会話

親戚や親のご近所さんに「いつまで親を1人にさせておくの?」と言われる…【親の入院・介護】

介護は家族だけでなく、社会全体で行うべきだという考え方から、介護保険制度が誕生しました。そ…

続きを読む

兄弟で介護の分担【親の入院・介護】

会話

兄弟で介護の分担【親の入院・介護】

きょうだいがいる場合は、その連携が必要となります。しかし、きょうだいとはいえ、家族構成も経…

続きを読む

独身でも安易に介護を抱え込むのは危険?【親の入院・介護】

会話

独身でも安易に介護を抱え込むのは危険?【親の入院・介護】

近年、独身のまま親と同居している子は増える傾向にあります。そして、同居する親に介護が必要と…

続きを読む

介護保険の申請をしてくれない親【親の入院・介護】

会話

介護保険の申請をしてくれない親【親の入院・介護】

「介護保険なんて申請するな」と親に怒鳴られた! 「人の世話になりたくない。何も困っていない…

続きを読む

「自分の親の介護は自分で」が基本【親の入院・介護】

会話

「自分の親の介護は自分で」が基本【親の入院・介護】

ひと昔前、世間では介護は女性の役割と位置づけられていました。けれども女性の社会進出が進み、…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。