親の入院・介護、何をすればいい?

すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】

「 年別アーカイブ:2021年 」 一覧

自分の生活環境も大切にする【介護のルーティーン化】

HOME

自分の生活環境も大切にする【介護のルーティーン化】

結論 親のもとへ帰るリズムをつくる 親を長期で支えていくためには、介護に関わる子とその家族…

続きを読む

季節別離れて暮らす親の介護の注意点【春夏秋冬の介護】

HOME

季節別離れて暮らす親の介護の注意点【春夏秋冬の介護】

結論 季節の変わり目を狙って家へ帰る なかなか親のもとへ帰れない方は、季節の変わり目を狙っ…

続きを読む

正月やお盆を避けて介護する3つの理由【ハイシーズンの介護のデメリット】

HOME

正月やお盆を避けて介護する3つの理由【ハイシーズンの介護のデメリット】

結論 正月やお盆にできないこと 年末年始やお盆くらいしかまとまった休みが取れないので、そう…

続きを読む

ゴミ屋敷化する前に、親の家を片づける【親家片】

HOME

ゴミ屋敷化する前に、親の家を片づける【親家片】

結論 親の家を片づけるには時間もストレスもかかる 認知症の親の介護が始まると、必ず親の家を…

続きを読む

認知症の親を自然災害からどう守るか【防災対策】

HOME

認知症の親を自然災害からどう守るか【防災対策】

結論 確認しておきたいハザードマップ 台風や地震などの自然災害に、離れて暮らす親が見舞われ…

続きを読む

離れて暮らす親の家の火事が心配【防火対策】

HOME

離れて暮らす親の家の火事が心配【防火対策】

結論 火災の原因ベスト3 離れて暮らす親が認知症になると、火の元が心配です。消防庁の調査に…

続きを読む

離れて介護することのメリット・デメリット【別居介護】

HOME

離れて介護することのメリット・デメリット【別居介護】

結論 親の一人暮らしはプラスに働くこともある 親と離れて介護することは親にとってもメリット…

続きを読む

離れて暮らすからこそ気をつけるべき親のひとり歩き(徘徊)【介護の始まり、まず知っておきたいこと】

HOME

離れて暮らすからこそ気をつけるべき親のひとり歩き(徘徊)【介護の始まり、まず知っておきたいこと】

結論 離れて暮らす認知症の親の代表的な心配事として、ひとり歩き(徘徊)があります。「徘徊」…

続きを読む

もしものときの緊急サービスのいろいろ【高齢者緊急通報システム】

HOME

もしものときの緊急サービスのいろいろ【高齢者緊急通報システム】

結論 高齢者緊急通報システムを知っておこう 離れて暮らす親が、病気や事故など緊急事態に陥っ…

続きを読む

介護保険だけじゃない!民間見守りサービスのいろいろ【見守りサービス】

HOME

介護保険だけじゃない!民間見守りサービスのいろいろ【見守りサービス】

結論 安否確認レベルなら民間見守りサービスは有効 民間の見守りサービスやボランティアを活用…

続きを読む

認知症の介護仲間や地域の情報を見つけられる場所【認知症カフェ】

HOME

認知症の介護仲間や地域の情報を見つけられる場所【認知症カフェ】

結論 認知症カフェってどんなところ? 各地域には認知症カフェと呼ばれる、認知症の人とその家…

続きを読む

どの施設を選べばいいのか?【施設サービス】

HOME

どの施設を選べばいいのか?【施設サービス】

結論 認知症の親を受け入れる施設はどこか 親を受け入れる介護施設を決めるうえで、まずおさえ…

続きを読む

親の介護は在宅と施設、どちらがいい?【施設介護の考え方】

HOME

親の介護は在宅と施設、どちらがいい?【施設介護の考え方】

結論 どこで介護するかを決める2つのポイント 離れて暮らす親が認知症になってしまったら、施…

続きを読む

病院へ連れて行けないなら、自宅に来てもらう【在宅医療】

HOME

病院へ連れて行けないなら、自宅に来てもらう【在宅医療】

結論 親が通院しないのなら在宅医療も視野に 認知症の親が、病院の受診を拒んだり、持病がある…

続きを読む

デイサービス・デイケア・ショートステイの選び方【居宅サービス】

HOME

デイサービス・デイケア・ショートステイの選び方【居宅サービス】

結論 通所系サービスの種類 自宅などに来てもらう訪問系サービスに対して、施設などに通うサー…

続きを読む

ホームヘルパーができること・できないこと【ホームヘルパー】

HOME

ホームヘルパーができること・できないこと【ホームヘルパー】

結論 ホームヘルパーの仕事を理解しておく 介護の窓口はケアマネですが、実際に親の家で介助に…

続きを読む

いいケアマネジャーはどうやって探す?【ケアマネジャー】

HOME

いいケアマネジャーはどうやって探す?【ケアマネジャー】

結論 ケアマネジャーの探し方 要介護認定の結果が要介護の場合、ケアマネと契約を結びます。ま…

続きを読む

介護保険サービスの仕組みを知っておこう

HOME

介護保険サービスの仕組みを知っておこう【介護保険サービス】

結論 介護保険サービスの仕組みを知っておこう 本節では、認知症に関する介護保険サービスの話…

続きを読む

要介護認定の結果に不満があった場合は【審査請求・区分変更】

HOME

要介護認定の結果に不満があった場合は【審査請求・区分変更】

結論 要介護認定の判定結果の不服は区分変更で 初めての要介護認定では、判定結果が不服かどう…

続きを読む

要介護認定を申請する【要介護認定】

HOME

要介護認定を申請する【要介護認定】

解説 要介護認定の申請は代行してくれる 介護保険サービスを利用するための最初のステップが、…

続きを読む

40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。

福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。