親の入院・介護、何をすればいい?
すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】
投稿日:2020年10月30日
-
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
HOME
第一章「突然の電話から入院まで」【親の入院・介護】
「突然の電話」から「入院」までについてまとめてみました。以下、リンク付きで記載していますの…
続きを読む
介護にかかる交通費を節約するために【割引運賃】
解説 JR・新幹線の割引 親子の住む場所が離れているほど、交通費がかかります。介護割引など…
介護保険サービスの仕組みを知っておこう【介護保険サービス】
結論 介護保険サービスの仕組みを知っておこう 本節では、認知症に関する介護保険サービスの話…
お金
介護サービスの一部も医療費控除できる?【親の入院・介護】
「医療費控除」は、その年に支払った医療費が多額になった場合に税負担を軽減できる制度です。医…
亡くなったあとの手続きを効率よく進めるために【死亡後の手続き】
解説 葬儀の手配と役所の手続きを同時に始める 東京在住のわたしは、祖母と父の死亡後の手続き…
親の病院代を抑える工夫【高額療養費制度】
結論 医療費の家計負担を抑える 認知症は基本的には根治しないため、長期の通院が必要となり、…
プロフィール
40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。
福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。
アーカイブ
カテゴリー