親の入院・介護、何をすればいい?
すぐにすべきこと、お金のこと、考えること【親の入院・介護】
投稿日:2020年10月30日
-
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
HOME
第一章「突然の電話から入院まで」【親の入院・介護】
「突然の電話」から「入院」までについてまとめてみました。以下、リンク付きで記載していますの…
続きを読む
家族が必ずたどる認知症介護4つの心理的ステップ【介護者の心情】
認知症介護をする家族は、必ずこの4つの心理的なステップをたどります。おさえておきましょう。…
第三章「介護と自分の生活」のまとめ【親の入院・介護】
「退院後の介護」についてまとめてみました。以下、リンク付きで記載していますので改めてご確認…
デイサービス・デイケア・ショートステイの選び方【居宅サービス】
結論 通所系サービスの種類 自宅などに来てもらう訪問系サービスに対して、施設などに通うサー…
介護施設
ひどい施設があるという報道を見て不安…【親の入院・介護】
有料老人ホームを運営するには、設備や広さなど法律で基準が定められており、都道府県へ届けを行…
会話
親の家に「引きこもり」のきょうだいがいる【親の入院・介護】
「引きこもり」といえば、以前は若い世代の登校拒否などのイメージでした。しかし、その状態が長…
プロフィール
40代に入り、いよいよ親の心配もで始めた感じではあるのですが、いざと言う時に何をどうすればいいのって、全くわからないことだらけ。わたしの年代だと同じ環境の方もたくさんおられると思います。
福祉の基本は「情報収集」と「自己申告」なので、自分から動かないと事態は何も進みません。親の入院・介護に直面した時に必要な知識を私も含め、いざという時、慌てないように知識を身につけていきましょう。
アーカイブ
カテゴリー